病院案内

ホーム病院案内部門案内 › 医療安全管理室

医療安全管理室

医療安全管理室では、医療安全管理のための具体的方策および医療事故発生時の対応方法について「医療安全管理のための指針」に基づき安全な医療を提供するために院内の各部門と連携を取りながら組織的な事故防止策を推進しています。
また医療の安全活動を通じて患者様・家族の「安全・安心」を担保した安全な医療の提供や仕組みを整え、「医療の質向上」に資するため院内において中心的に活動しています。

医療安全管理対策の概要

医療安全管理室は、医療安全管理委員会、医療安全推進担当者会議、医療安全カンファレンスなどの会議を中心として職種横断的な組織として、インシデントの原因分析や安全な医療を提供するための対策を検討しています。

医療安全管理室の主な活動内容

1.医療安全管理体制の構築

安全管理体制の構築及び推進のため職種横断的な組織としての安全管理委員会等の運営を行っている。また安全管理に関する委員会等の組織活動について、目的に応じた活動が行えるように支援しています。

2.医療安全管理マニュアルにおける施設改善案の作成・関係マニュアルの作成や修正、啓発活動・安全ラウンド・セキュリティー対策

医療事故・医療過誤を防止し、安全な医療体制を確立することを目的に「医療安全管理マニュアル」を策定しています。

3.医療安全に関する職員の教育・研修会の開催

医療安全に関するテーマで職員の医療安全に対する意識向上を図る目的で研修を行っています。

4.医療事故を防止するため、インシデント報告からの情報収集・報告内容の分析・対策立案・評価・インシデント集計・医療事故への対応・安全文化の醸成・安全ラウンド

インシデント報告システムを実施し、医療現場でおこったインシデントの内容を速やかに報告することにより、安全管理、医療の質管理及び医療事故発生防止の対策の検討を行っています。
※インシデントとは、日常の現場で誤った医療行為などが実施される前に発見されたもの、あるいは誤った医療行為などが実施されたが、結果として患者様に被害が及ばなかったものなどをインシデントと呼んでいます。

5.患者様・家族からの苦情、相談等に応じられる体制を確保するための患者様相談窓口を設置

患者様と医療者は対等意識をもち、患者様等の苦情および相談等に誠意をもって対応し、解決に努力します。

  

職員研修
職員研修

1.医療安全管理規定に沿った委員会の設置

医療安全管理委員会

適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資するため、医療安全管理委員会を設置しています。病院内で発生した出来事を情報収集・分析し医療事故等の再発防止策を検討、ならびに推進担当者会議によって立案された防止対策の決定および改善策の実施状況の調査および見直しを行っています。

医療安全推進担当者会議

医療安全推進担当者は、診療部長、各部門の職員、各病棟看護師、副看護部長、医療安全管理者で構成され、各職場における医療事故の原因及び防止方法並びに医療安全管理体制の改善方法について検討および提言を行っています。また各職場における医療安全管理に関する意識の向上にも努めています。医療安全推進担当者は会議で決定した事故防止策及び安全対策に関する事項を各職場へ周知し、事故防止策の徹底を図ります。
また医療安全推進担当者は、医療安全のための基本行為の徹底を目的に各部署へラウンドを実施し医療安全管理の周知徹底をしています。

2.医療安全管理のための職員研修

個々の職員の安全に対する意識、安全な業務を遂行するための技能やチームの一員としての意識の向上等を図るため医療に係る安全管理のための基本的な考え方及び具体策について職員に研修を行っています。

インシデントの分析方法について学ぶ職員研修

職員研修

職員研修

安全な医療を提供するため職員研修会内容は、医療安全管理に関する内容としています。
医療安全管理を適切に行うとともに、職員の教育・研修活動を実施し安全への意識の向上のための活動を行っています。

3.医療事故防止策としての活動

各部門への院内周知

警鐘事例に関しては、「医療安全管理室からのお願い」と題し、速やかに院内各部門へ緊急対策を踏まえ周知しています。速やかに情報提供、具体的対策を周知することで、事故防止や再発防止に努めています。

医療安全管理室からのお知らせ
※医療安全管理室から発行している
「医療安全管理室からのお知らせ」